MENU

思わぬ場所で満開の桜に遭遇した〜道の駅 富弘美術館〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

前回の続きで、この日のツーリングは群馬の「赤城南面千本桜」から日光に行こうと計画していて、途中の休憩地点として道の駅「富弘美術館」を予定していた。

この道の駅は草木湖に面しており眺めが良く、トイレとちょっとしたベンチもあるから休憩にはちょうどいいかなと思って休憩地点として設定していた。

富弘美術館
駐車場にぽつん

なので、湖眺めてほのぼのすればそれでいいやと思っていたのだが、美術館の裏側は桜がたくさんあってなかなかにキレイな場所であることを今回初めて知った。

この道は下まで続いていたが、行き止まりになるので何のための道なんだろう?

駐車場あって満開で人も少ないから、意外と穴場なんじゃなかろうか。
季節が合えば来年も来てみよう。

目次

撮影機材

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次