Nikon_Z6II– tag –
-
水元公園で彼岸花を撮影 in 2022
毎年恒例、彼岸花の季節がやってきた。 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、涼しくなってきたなーと思っていたら、彼岸花の時期をすっかり忘れてしまっていた。しかも台風が... -
一言主神社に行って一言だけお願いをしてきた
小雨の降る中、茨城県常総市にある一言主神社に行ってきた。 実は雨の日を狙っていた。 一言主神社はそれなりに有名な神社であるため晴天の土日は混むであろうからそれ... -
人生初、上野動物園に行ってきた
2022年8月25日、人生初の上野動物園に行ってきた。 伊豆シャボテン動物公園やサファリパークは行ったことがあるが、身近な上野動物園は40数年生きてきて一度も行ったこ... -
Voigtlander APO-LANTHAR 35mmと50mmの比較
先日、アポランター35mmと50mmを大人買いした。 傷がつく前に外観写真を収めておこうと思ったのと、35mmと50mmは「ほぼ」双子だが微妙な違いがあるので、購入しようと悩... -
ひまわり時期の佐倉ふるさと広場で考えさせられたこと
ひまわりの時期だということで、佐倉ふるさと広場に行ってきた。 朝焼けはこの時期の早朝に起きることができないため(朝は弱いタイプ)、夕暮れを狙おうとしたのが間違... -
水元公園のガクアジサイ
関東も梅雨に入り、少々曇り空の中アジサイを見に行ってきました。 撮影していると特に今年はガクアジサイがかわいらしく思えてきたので、ガクアジサイ中心にまとめまし... -
京成バラ園をZ 24-120mm f/4 Sで撮ってきた
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの納期待ちがようやく届いたので春バラを撮ってきました。 4月10日に注文して5月20日に届いたので、待ち期間は1か月ちょっとだったけれど、感覚... -
氷瀑した袋田の滝(凍結10%)と茨城空港
2月12日、早朝から車を飛ばして袋田の滝に行ってきました。 冬季は滝が凍結しますが、どれくらい凍結しているかは日によって変わり、行ってみないとわかりません。 その... -
国営昭和記念公園で今年の紅葉を楽しむ
11月3日、文化の日。東京でも色づき始めた紅葉を見に、国営昭和記念公園に行ってきました。 東京と言っても立川市だから、23区の色づきよりも早いはず。ま、そんなこと... -
葛西臨海公園で秋色を残す
葛西臨海公園の観覧車を撮りにいってきました。(本当は乗りたかったけど、1人で乗る勇気はなく、今度奥さんを連れてこよう) 以下、撮って出しです。決してめんどくさ...
12