-
房総最南端の野島埼灯台で青空を満喫してきた
7月2日、房総最南端である野島埼灯台に行ってきた。 以前にも書いたが、関東「道の駅」スタンプラリー2023をせっせと集めているのだが、南房総を回った際に時間切れで鴨... -
普通二輪免許を取得した
昨年末、四十半ばにして普通二輪免許を取得した。我を忘れそうになるほど仕事が忙しくなり過ぎると何か違うことをしたくなって、Youtube見てたら乗りたくなったのだ。 ... -
2023年の紫陽花も忘れずに記録しておく
なんと実に9ヶ月ぶりの記事更新だ。 前回の記事以降、炎上プロジェクトに参画せざるを得ず、とにかく生き延びることが最優先の毎日だった。そのプロジェクトが収束し始... -
水元公園で彼岸花を撮影 in 2022
毎年恒例、彼岸花の季節がやってきた。 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、涼しくなってきたなーと思っていたら、彼岸花の時期をすっかり忘れてしまっていた。しかも台風が... -
一言主神社に行って一言だけお願いをしてきた
小雨の降る中、茨城県常総市にある一言主神社に行ってきた。 実は雨の日を狙っていた。 一言主神社はそれなりに有名な神社であるため晴天の土日は混むであろうからそれ... -
人生初、上野動物園に行ってきた
2022年8月25日、人生初の上野動物園に行ってきた。 伊豆シャボテン動物公園やサファリパークは行ったことがあるが、身近な上野動物園は40数年生きてきて一度も行ったこ... -
IKEAの天板(イドーセン)とFlexiSpot E7で自動昇降デスクを組み立てた
久々にカメラ関連ではない記事を。 私自身はIT業界で働いており、今は在宅勤務がメインとなっている。それなりに立場が上のため打ち合わせが多く、毎日ほぼ一日中オンラ... -
Voigtlander APO-LANTHAR 35mmと50mmの比較
先日、アポランター35mmと50mmを大人買いした。 傷がつく前に外観写真を収めておこうと思ったのと、35mmと50mmは「ほぼ」双子だが微妙な違いがあるので、購入しようと悩... -
Voigtlander APO-LANTHAR 35mmで撮る氷川丸
上野公園での撮影から、ピクチャーコントロール「ソンバー」のノスタルジックさをもう少し撮影したいと思い、思いつきで氷川丸に行ってきた。 【大さん橋付近】 あいに... -
ひまわり時期の佐倉ふるさと広場で考えさせられたこと
ひまわりの時期だということで、佐倉ふるさと広場に行ってきた。 朝焼けはこの時期の早朝に起きることができないため(朝は弱いタイプ)、夕暮れを狙おうとしたのが間違...