八ッ場ダムを後にして、長野へ向かった。
あわせて読みたい
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0514-300x200.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0514-300x200.jpg)
2024年夏休み(1)八ッ場ダム
今年の夏休みは前半(8月2日〜4日)と後半(8月19日〜20日)で分けて取得することにした。そのうちの前半で色々巡ってきたのでつらつらと写真を貼っていく。 まず1日目…
2日目は戸隠神社に行こうと決めていたのだが、付近の宿を調べたがまあまあなコスパのホテルがなかったので長野駅周辺に泊まることにした。
長野駅周辺に泊まるなら近くにある善光寺に行ってみようと思って、急遽計画に加えた。
ホテル
泊まったホテルはこちら「NEW NAGANO NeXT」↓
【公式】長野駅周辺で宿泊ならビジ…
![](https://www.newnagano.com/ogp.jpg)
![](https://www.newnagano.com/ogp.jpg)
【公式】長野駅周辺で宿泊ならビジネスホテル「HOTEL NEW NAGANO NEXT」
長野駅周辺で宿泊ならビジネスホテル「HOTEL NEW NAGANO NEXT」へ。2020年4月にホテルニューナガノは「HOTEL NEW NAGANO NeXT」としてリブランドリニューアルオープンしま…
リニューアルしたばかりのため、内装はめっちゃ綺麗。
階段で下に降りることがあったのだが、建物自体は相当年季入ってた。
今回止まった部屋は「訳ありシングル」。
どんな訳かというと、単に部屋が狭いだけ。
寝て起きてすぐ出発しちゃうし、リニューアルされていて内装も綺麗だから全然OKだった。
駐車場は建物となりの「東急 第一 駐車場」に停める。
普通の時間貸し駐車場だが、フロントで800円のサービス券を購入する。
もしそのサービス券を使わないと4000円だったよ。。怖っ。
善光寺
そんなわけで急遽予定に加えたもんだから、到着したのは夕方になってしまった。
ホテル近くのバス停からバスに乗って片道160円。Suicaは反応してくれなかった。
あとで調べたら「くるる」という専用ICしか使えないらしい。
(Suicaかざしても反応しなくてちょっと恥ずかしかった。。)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0600-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0608-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0619-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0626-683x1024.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0632-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0635-683x1024.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0644-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0646-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0656-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0664-1024x683.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0671-683x1024.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0675-683x1024.jpg)
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0679-683x1024.jpg)
今回、夕方に訪れたわけだが、この時間の方が逆に人が少なくてゆっくり撮影できるからいいかもしれない。
![](https://yukidama-life.net/wp-content/uploads/2024/08/DSC_0690-1024x683.jpg)
動物の瞳AFを初めて使ってみたが、すごいなこれ。
撮影機材
Nikon ミラーレス一眼 Z6III ボディ
Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Zマウント フルサイズ対応 Sライン
Nikon 超広角ズームレンズ NIKKOR Z 14-30mm f/4S Zマウント フルサイズ対応 Sライン