4月26日(土)、亀戸天神にやってきた。
2025年の藤まつりは4月5日(土)~4月30日(水)なので、時期としてはもう終わり頃。
本当はもう少し早い段階で来たかったのだが、なんやかんやあってこの日になってしまった。
咲いてるかなぁどうかなぁと思いつつ朝7時頃に到着。


朝7時だとまだ比較的少ない。このあと9時頃にはこの通りは人で埋め尽くされた。
落ち着いて写真を撮りたいなら朝早くがおすすめ。
社殿は修繕のために覆われている。
前回訪れた3月下旬はすでに足場はあったし、その時は藤には葉っぱすら存在しない状態だった。
枝ばかりの木がここまで覆い茂るのはすごいことだ。
あわせて読みたい


Sigma fp Lをレンタルしてみた
正確には、Sigma fp+45mm F2.8 DG DNとfp LをGOOPASSでレンタルした。 コンパクトなフルサイズってどうなんだろう? クセが強いのに人気なSigma fpってどうなんだろう?…

キレイに咲いてるけど、間近で見るとやっぱり終わりに近づいている状態だった。



ここが根本で、ここから八方に広がっている。なぜこんなにクネクネしてしまうんだろう?

来年こそは絶賛満開中を見たいと毎年思っているのだが、なぜか終わりかけか終わってしまっている頃に来ている。ほんとになぜだろう。。
目次
撮影機材
Nikon ミラーレス一眼 Z6III ボディ
Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Zマウント フルサイズ対応 Sライン