今回もX-T4の操作性を身につけるためと、フィルムシミュレーションの表現の違いを確認するために科学万博記念公園まで行ってきました。
FUJIのフィルムシミュレーションはフィルターを除くと12種類ありますが、今回は以下3種類をメインとしました。(ころころ変えるのがめんどくさかったという理由はさておき)
- PROVIA/スタンダード
- クラシッククローム
- ACROS
科学万博記念公園
科学万博記念公園には並木があり、紅葉の季節になるといい色に染まるってのをどなたかの写真で拝見して、今年は自分も撮りに行くぞってことで下見を兼ねての撮影です。
駐車場はフジキン側の「御幸が丘2号緑地公園 駐車場」と、管理事務所側の「科学万博記念公園駐車場」があります。
どちらも無料ですが、並木を観たり、芝生広場で遊びたいということであれば管理事務所側の駐車場がお勧めです。
わたくしはよく調べずに行ったため、フジキン側の駐車場に止めました。
撮影スタート
何はともあれ、まずは公園地図。
「御幸が丘2号緑地公園 駐車場」側には、なぜか鶏が飼われていました。
生垣の中にうまく収まっていて、この子たち逃げないんだろうか……。
鶏たちを横目に、階段を下りてウォーキングコースからぼっちゃん池を望みます。
狙っておいてるのか?って感じにベンチがあります。
池の対岸から狙い撃ち。
違うベンチを違う角度から。
先ほどのベンチは人工物でしたが、こちらのベンチは木でできているため、撮影するならこちらの質感が好き。
枯れた花にクラシッククロームはイイ感じですね。
ここからACROS編の開始。
ACROS編終了。
次は好みが分かれる2枚。
わたくしはクラシッククロームの方が好き。
お次はいつものごとく、焦点距離の体感チェック。
体で覚えさせないと。
またベンチ。
やっぱり撮影するために置かれてるの?
管理事務所側駐車場前の並木。
ここが紅葉になるとイイ感じに撮れる(はず)。
ぐるっと周ってシンボル広場から科学の門を望む。
実はちょっとピンボケしてる。
しょうぶ園。
季節が違うため草ぼーぼー。
木の質感はクラシッククロームが好き。
おまけ
カタログっぽい写真が撮れたのを見返すとウキウキが止まらずツイートしてしまいました。
帰宅中にカミナリがいい感じに、と言ってはいけないのですが、いい感じに光っていたので、初カミナリ撮影してきました。
どんなセッティングで撮影したらよいのかわからなかったため、とりあえず1/8秒~1秒シャッターを試しながら200枚ほど切り続けて取れたのがこれです。
ちなみに三脚は持っていなかったので、手すりに乗せて撮りました。
夕立が多くなって台風が関東を通過する頃になると季節も進むので、秋が来るのが楽しみ。
豪雨は困るのでほどほどにしてほしい。。