Photo– category –
-
Voigtlander APO-LANTHAR 35mmで撮る氷川丸
上野公園での撮影から、ピクチャーコントロール「ソンバー」のノスタルジックさをもう少し撮影したいと思い、思いつきで氷川丸に行ってきた。 大さん橋付近 あいにくの... -
ひまわり時期の佐倉ふるさと広場で考えさせられたこと
ひまわりの時期だということで、佐倉ふるさと広場に行ってきた。 朝焼けはこの時期の早朝に起きることができないため(朝は弱いタイプ)、夕暮れを狙おうとしたのが間違... -
Voigtlander APO-LANTHARで撮る上野公園
Xマウント用のNOKTON 35mmを使ってからその魅力に取りつかれ、 「フォクトレンダー史上最高性能」 と謳われるAPO-LANTHARってどうなんだろう?とずっと悶々していた。 ... -
水元公園のガクアジサイ
関東も梅雨に入り、少々曇り空の中アジサイを見に行ってきました。 撮影していると特に今年はガクアジサイがかわいらしく思えてきたので、ガクアジサイ中心にまとめまし... -
Voightlander NOKTON 35mm F1.2を入手しました
前々から興味を持っていたNOKTON 35mm F1.2を入手しました。 購入するにあたって一番の悩みはMFレンズだということ。AFに慣れ切った自分に合うのかな?という点で不安で... -
京成バラ園をZ 24-120mm f/4 Sで撮ってきた
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sの納期待ちがようやく届いたので春バラを撮ってきました。 4月10日に注文して5月20日に届いたので、待ち期間は1か月ちょっとだったけれど、感覚... -
氷川丸をクラシックネガで撮る
noteを見ていたら氷川丸のおすすめがいろいろ表示されて、撮影欲が高まったため行ってきました。 というか実は、X-T4+XF35mmF1.4を買いなおしたのでいてもたってもいら... -
氷瀑した袋田の滝(凍結10%)と茨城空港
2月12日、早朝から車を飛ばして袋田の滝に行ってきました。 冬季は滝が凍結しますが、どれくらい凍結しているかは日によって変わり、行ってみないとわかりません。 その... -
FUJIFILM X-E4購入しました
タイトル通りです。すみません。 2021/08/27にX100Vにお越しいただきましたが防湿庫にお帰りいただいて、X-E4にお越しいただきました。 なぜ買い替えたのか? 理由は2... -
国営昭和記念公園で今年の紅葉を楽しむ
11月3日、文化の日。東京でも色づき始めた紅葉を見に、国営昭和記念公園に行ってきました。 東京と言っても立川市だから、23区の色づきよりも早いはず。ま、そんなこと...